サッポロ/生ビール黒ラベル EXTRA THINK(エクストラ シンク) 感想

その他のビール

こんにちは。サッポロの生ビール黒ラベル EXTRA THINKを飲みました。去年のエクストラブリュー がヘレスっぽくて美味しかったので買いましたが、缶の色が同じだけで別物でしたね。公式コメントを読む限り似たようなものだと思いますが果たして…

飲んだ日付:2025年10月11日

概要

生産地:日本
値段(税込):200円ぐらい
味による区分:-
スタイル:ラガー?
アルコール度数:5.5%
使用ホップ:不明
※「味による区分」についてはこちらを参照

公式コメント

“自分らしさ”と向き合う大人たちへ、今だけの特別な黒ラベル

当社独自開発の「旨さ長持ち麦芽」を使用。
氷点下で熟成することで雑味を低減し、さらに高発酵度により爽快な喉ごしを実現。
何杯飲んでも飲み飽きない、黒ラベルらしい「生のうまさ」はそのままに、研ぎ澄まされたうまさを追求しました。
自分らしさを大切にしながら、好きなことにとことん向き合う大人に向けた、特別な黒ラベルをお届けします。

僕のレビュー

香り:ラガーの酵母、クリスプな麦
ボディ:ライト
味:麦味強めのラガー。隠し味に洋梨もいる。去年よりも苦みがあり、ヘレスっぽさは無くなってるけど雑味が少なくていいね。気のせいかもしれないけど少しメタリックなような気もする。

総評

麦味濃いめのラガーでした。エクストラブリューと言っていることが一緒ですが、今回は苦みが少しありヘレスっぽさは減っています。しかし、雑味も少なくなっているので好みの範疇でしょう。

大衆向けにしたエクストラブリューというのが総評になります。いつものビールの派生形として、大活躍することでしょう。僕は前の方が好きですけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました